こんにちはー!化粧師の吐夢(とむ)です。
今日は、「眉メイク初心者」さんはペンシルタイプとパウダータイプのどっちを使ったらいいか?
ということについて書きます。
眉メイクの初心者の場合、ペンシルタイプとパウダータイプのどちらを選んだらいいか?

キレイな眉を描くとしたら、ペンシルとパウダーのどちらのタイプを使ったらいいか?
この機会に、プロはどんな点に気を配りながら描いているか、参考にしてもらえたら嬉しいです!( ^ω^ )
「はじめまして」の方もいらっしゃるかもしれないので、簡単に自己紹介をさせて頂きます。
化粧師・吐夢(とむ)って誰?一体何者?
僕は、ビューティー業界に30年以上にわたって生息している、間もなく還暦の“アラカンオヤジ”です。(;・∀・)
これまでに、インターネットを通して1万人以上のアラフォー、アラフィフ女性が美しくなるためのお化粧のアドバイスをおこなってきました。
そういった経験からこの記事を書いていますので、信頼性があるのではないかと思っています。
さて、眉を描く時に、ペンシルタイプとパウダータイプのどちらを使ったらいいか?
なのですが、結論から言いますと、、、
ということです。( ^ω^ )
その理由として、
・眉全体=パウダータイプ
・眉の細かい部分=ペンシルタイプ
・眉尻のシャープ部分=ペンシルタイプ という使い分けをすると、美しい眉が描けるからです。
ちなみに、
☆パウダータイプの強み=簡単で自然
★パウダータイプの弱点=取れやすい
☆ペンシルタイプの強み=繊細な部分も全体もどっち描ける
★ペンシルタイプの弱点=時間がかかる
という特徴が上げられます。
吐夢が実際にどの様な手順で描いているか、、、動画にてご確認ください!
STEP1
眉山と眉尻をどこにするか、その位置を測って決める。
STEP2
まずはペンシルを使って描く。
このメイクの時は眉尻からスタート!
STEP3
眉山を起点にして眉尻方向と眉頭方向に、ペンシルを振る様に動かして色を乗せてゆく。
逆の眉も同じ作業。
STEP4
パウダーをブラシにとり、余分な分を手の甲にぬって取り除く。
STEP5
先ほどペンシルで描いた眉に沿うようにして、厚みを加えてゆく。
逆も同じ。
STEP6
眉ブラシを使って全体をボカす。
STEP7
ペンシルとパウダーとブラシを使って、自分の理想とする眉に近づくように微調整を繰り返す。
→ 完成です!
眉用ペンシル、眉用シャドーのどちらか一方を使う場合
「そんな2アイテムも使いこなせないよ!」
そういう人はペンシルだけで描いてゆくのもいいかと思います。
パウダータイプのみというのは、取れやすいのでおすすめしません。
つなみに、ペンシルひとつだけで眉を描く時も、必ず眉用ブラシでボカすようにしてください。
それでは、続いてはその動画を見ていきましょう。
STEP1
眉山と眉尻をどこにするか、その位置の見当をつける。
STEP2
ペンシルで描いてゆく。このメイクの時は眉の輪郭から。
STEP3
毛の流れに沿って輪郭の中を埋める。
STEP4
眉ブラシを使って全体をボカす
→ 逆も同じように描いて完成です!